【釣行日】 2023年6月上旬
【ポイント】 西湘 小田原 御幸の浜
【水温】 21度
【釣果】
◆サバ 1匹・イトヨリダイ 1匹

◆アジ 7匹

◆クロムツ 3匹

【メモ】
ご無沙汰してます。5~6月は好天と休日が合わず、釣行に出かける機会が少なかったです。おまけに雨量も多く川から海に大量の淡水が流れ込み、あまりいい釣果報告を聞きません。今回も大雨明けの週末に西湘へ出かけてきました。
海に到着すると沖まで激濁り、潮は温泉入浴剤をぶちまけたかのような乳半色。ルアー釣りは厳しいだろうなと臨んだのですが、以外にも深海のゲストが浮いていて賑やかな釣果となりました。
まずは浅場、水深約30mポイントでサバ・イトヨリをゲット。
海況が穏やかだったので、沖に進めるもラインブレイク頻発で中深海ジギングは断念。ラインブレイクの原因はガイドリングの割れでした。タックルの点検は大切ですね。

落胆して浅場に戻ると魚探にまとまった魚群反応、TGベイト60gにジグサビキを付けて落とすと群れの正体はアジでした。群れがまとまって動かないのでアジ祭り発動、リリースも含めると10匹近く釣りあげました。
時折アジとは違う引きがあり、???と思っていたら、クロムツが掛かっていました。どうやらアジの下のレンジにクロムツがいる様子。TGベイトを60gから80gに変更してジグを速く沈降させるとクロムツが掛かります。
調子よくクロムツを狙っていたら、ドンと大きなアタリ、ドラグがギャンギャン出ていくほど走る走る。こまめにドラグ調整しながら手繰り寄せていくと、アンカーが邪魔な位置に浮いています。アンカーを避けようとアンカーロープをメンディングしていたら、ラインがアンカーのカラビナに当たって痛恨のラインブレイク!残念ながら正体を見ることはできませんでした。風も強くなってきたのでバラシを潮に納竿としました。


◆ヒットルアー
ダイワ TGベイト SLJ フック付き 60g FPHグリーンゴールド
◆タックル
ロッド アルファタックル TRGR TIP・TOP S705M
シマノ 21アルテグラ 2500
ライン サンライン シグロンPEx8 マルチ 1号